企業のニーズにこたえるための提案を行うSES営業とは?

ソフトウェア企業で働く営業には、パッケージ営業、受託開発営業、SES営業の3つがあります。
いずれか1つを専門として担当者が業務を行う企業もあれば、いくつか兼任する体制で業務を行う企業もあるでしょう。

 

SES営業とはどんな仕事?

受託開発営業は、顧客が抱えている課題をキャッチし、ソフトウェアで解決できる提案を行って受託・請負開発を獲得します。パッケージ営業は、パッケージソフトなど商品を売る営業です。そしてIT業界で最も多い営業職がSES営業です。
SESとはシステムエンジニアリングサービスの略称で、システムエンジニアの能力を契約対象とした契約のことを言います。
SESはエンジニア不足を解消することができる契約方法です。企業とエンジニアをマッチングさせる、いわば橋渡しのような役目を担うのがSES営業と言えるでしょう。

 

対象となるのは自社のエンジニアだけではない

SES営業では自社に所属するエンジニアだけを対象にするとは限りません。中小ソフトウェア企業等は特に横の繋がりが強い傾向にあるため、協業関係にあるパートナー企業のエンジニアの営業を代行するなどブローカーのような役割を担うケースもあります。

 

SES営業の具体的な仕事内容

顧客のニーズを実現することを可能とする仕事が営業ですが、SES営業では顧客が求めるシステム開発技術者のスキルや経験の確認、面談、フォローなどです。エンドユーザー、ソフトウェアベンダーなどをまわって、顧客のニーズに合うスキルのエンジニアがいれば提案していくことになります。

・クライアント企業への対応
開発依頼を受けたら、協力してもらえるパートナー企業からプロジェクトに参画できるスキルを持つエンジニアを手配します。案件や業務内容の確認など打ち合わせ、エンジニアのフォローなどを行います。

・ビジネスパートナーの開拓
クライアント企業から開発依頼に応え共に開発を行うことができるビジネスパートナーを新規に開拓していきます。

・既存顧客に対するヒアリング
プロジェクト中のニーズや改善点のヒアリングなどを行い、顧客の希望に合うエンジニアが提案できるための定期的な面談なども行います。

・新規顧客の開拓営業
まだ取引実績のない企業に対して営業を行い、エンジニアの需要を発掘することも行います。

 

SES営業に求められる素質とは?

IT業界ではエンジニアの仕事に注目が集まっていますが、エンジニアだけでなく営業も企業が運営していくために欠かせない存在です。特にソフトウェア企業の営業は特殊な業務が多いため、ただ営業能力が高くても知識がなければ通用しないと言えるでしょう。
コミュニケーションが得意で、提案力、プレゼン力、ヒアリング力など、相手のニーズを聞き出すことができ、それにこたえることができる提案を可能とすることが条件となります。